みなさん、こんにちは。
今回はいよいよマウスピース型矯正(インビザライン)スタートという事で基本的な使い方の説明をしていきます。

マウスピース型の透明な装置(アライナー)を歯に装着し1~2週間前後で交換していきます。
アライナーの枚数は人によって違います。
徐々に歯の位置を動かします。
〈使用方法〉
・装着時間は22時間を目標に
食事の時と歯磨き以外の使用になるので最低でも20時間はつけてください。
もし19時間以下の場合は日数を増やさなければいけないので治療期間が長くなってしまいます。
・交換は大体7〜14日
装着時間やチューイーの使用状況によって変わります。
・装着のたびにチューイーを噛む
※ロール状の弾力のあるゴムのこと
・アタッチメントがついたらその部分を指で押す
※歯の表面につける歯科用のプラスチックのこと
・新しいステージに替える時は夜
新しいステージに替わった時に出来るだけ長時間つけていられる方が良いので夜がおすすめです。
・外す時は奥の内側から
表側から外すとアタッチメントが取れてしまうのでやめましょう。
〈保管とお手入れの仕方〉
・口から外している間はケースに入れる.。

・1日1回はブラシで洗う
基本は水で洗いましょう。熱湯や食洗機に入れたり、歯磨き粉、入れ歯洗浄剤、マウスウォッシュにつけ置きなどはしないでください。変形したり傷がついたり、光沢感がなくなります。

〈注意する事〉
・装着したままの飲食はしない
食べかすが長時間はさったままだと虫歯の原因になったり、アライナーが消耗してしまいます。
・食後に歯を磨いてから装着してください
虫歯になるリスクが高くなります。
装置は清潔に保ちましょう。
・アライナーをつけたまま炭酸飲料やスポーツドリンク等を飲むと虫歯になるリスクが高くなります。
また、ワインやコーヒー、お茶などはアライナーが着色してしまう恐れがあります。
※チューイーとアタッチメントについては後日詳しく説明します。
スタートの時に渡されるものは、
ケース
チューイー
イージーリフト(取り外しの時に使います)アライナー
説明書などです。
《1回目:No.1〜》
私のアライナーは上が36枚・下が57枚でした。
まずはNo.1とNo.2をそれぞれ2週間ずつ装着して慣れていきます。No.2まではアタッチメントがついていないので比較的取り外しはしやすいです。
着けてみると少し圧迫感があり、喋りづらいです。私は着けた時より外す時と物を噛む時の方が痛かったです。でも2〜3日すると慣れてきたので残りの日数は問題なく過ごせました。
はじめは慣れないと思いますが徐々に違和感がなくなってくると思います。
このNo.1とNo.2の時に歯が動く痛みや取り扱い方を覚えてもらうのが理想的です。
次回はアタッチメントについてお話していきます。