こんにちは!
しまざき矯正歯科のスタッフです!
私の矯正治療がスタートしたので
これから体験記を載せていこうと思います。
私の歯並びは、叢生(そうせい)、別名を乱杭歯(らんぐいば)です。歯が重なり合ってデコボコした状態のことを指します。
叢生は、顎と歯のサイズが合わず、歯が生えるスペースが足りないことによって生じます。
乳歯の時は綺麗な歯並びでも、乳歯よりも大きな大人の歯が生えることで歯が生えるスペースが足りなくなり、歯がねじれたり違う場所から生えることがあります。
また叢生があると、歯磨きがしにくく磨き残しが生じる事で虫歯や歯肉炎になる、審美的に良くないなどのデメリットがあります。
私の場合は、先ず拡大装置を入れて上顎を広げることからスタートしました。
次回は拡大装置について説明しようと思います。
私はまず初めに "MSE" という装置が入りました
MSEというのはMaxillary Skeletal Expanderの略で、装置に矯正用スクリューを左右4本埋入し、骨格そのものへの効果を期待する装置です!
骨にスクリューを固定するというのは怖い、痛そう💦というイメージですが、麻酔をするので埋入時はほぼ痛みを感じません😌
装置をsetし、スクリューを埋入した時の写真です
赤丸の部分がスクリューです 😖
上顎に装置があると舌の位置が定まらないため、最初は喋りにくくなりますが、1.2週間くらい経つと徐々に慣れてくるので大丈夫です✊🏻
初めて装置がお口の中に入ることで違和感、お痛み、喋りにくいなど不安なことが多い患者様も多いと思います😢
一緒に頑張りましょう!
下顎にBH( バイヘリックス )という装置が入りました!バイヘリックスというのは、歯列を側方に拡大させる装置で、固定式なので自分では取り外しができないものになります✊🏻
私の歯は内側に倒れているので、起こしながら広げるようにしています!
⚠️ この装置が入っている時に注意すること
・内側のワイヤーを舌で動かしたり、遊ばない
・繊維性の食べ物が引っかかりやすいので無理に引っ張ろうとせずワンタフトブラシでとる
・輪っかの装置と歯の間の歯磨きをしっかりする
装置入ったばかりの時は違和感がありますが、
徐々に慣れてくるので大丈夫です ◎
綺麗な歯並びを目指すために一緒に頑張りましょう!
こんにちは!しまざき矯正歯科のスタッフです🤲🏻
上下の舌側に装置が入り、次に歯の表側にブラケットという装置がつきました!歯の表面にブラケットをつけてワイヤーを通してゴムで止めてあります ☺︎
ワイヤーがついていると歯磨きがしにくくなる為、むし歯になりやすいです💦
私は歯磨きをする時いつも3本使用していて、細かいところから汚れを落とせるように
この順で磨いています✨
①歯間ブラシ
②ワンタフトブラシ
③歯ブラシ
歯と歯の間やブラケットの周り、歯と歯茎の境目などは磨き残しが多くなりやすいです、気をつけて磨きましょう 👍🏻 ̖́-︎
ワイヤー矯正中の食事について
マウスピース矯正の方は食事の際取り外しができますが、ワイヤー矯正の方は食事をする際も矯正装置がついたままなので、食べ物が詰まったり引っかかったりしますよね 🍽
噛むときにお痛みがあったり食べにくい為、ストレスを感じる方もいらっしゃると思います😿
そこで、少しでもストレスなくお食事していただけるよう食事のコツをお伝えします✊🏻
① 柔らかいものを食べる 🍚
装置がついたあとや調整後は歯が動く為、お痛みが出る場合があります。硬い食べ物は歯に負担がかかるので柔らかいものを食べることをオススメしています 🥣
②一口サイズに切って食べる 🥢
前歯でかじると装置に当たって外れてしまうことがあります。硬いものや大きいものは前歯でかじるのではなく、一口サイズにして奥歯で噛むようにしましょう🍘
他に気をつけることとして、粘着性のある食べ物(ガムやキャラメルなど)は装置にくっついてしまう可能性があるので気をつけましょう 🍭
矯正中のお痛みは個人差がありますが、1週間程度で落ち着いてくることが多いです!食べ方を工夫することでお食事も楽しくなります😼矯正頑張りましょう!
みなさんこんにちは!🙌🏻
以前ブログにブラケットがついた写真を載せました!それから約1年経ったので経過の写真を載せます⛲️
約1年でここまで歯が並ぶことにとてもびっくりしました😵💫 今は抜歯したところのスペースが閉じるように繋がっているゴム(パワーチェーン)をつけたりしています 🐟
歯が並んできたので前より歯磨きがしやすく、とても嬉しいです ! 一緒に矯正頑張りましょう ☀️