はじめに


 

 

🦷1.はじめに🦷

《今回、ブログに掲載しているのは、電話予約での流れとなります。ネット予約の場合は多少異なりますのでご了承ください。》


みなさん、矯正にどんなイメージをお持ちですか?


時間がかかる?

費用は高いの?

痛みは?

はじめになにするの?

どういう装置があるの?

歯は抜くの?

など色々気になる事や分からない事、不安な事があると思います。


矯正歯科で働いて数年…

私もインビザラインというマウスピース型の装置で矯正をする事になったのでその経過とともにこのブログでお話ししていこうと思います。


矯正してみたいなと思ってる方や現在矯正中のみなさんの参考に少しでもなればいいなと思います。


矯正をするメリットや注意する点が色々あるので少し紹介します。


〈メリット〉

*見た目、コンプレックス解消

*歯磨きがしやすくなる

*噛み合わせが良くなる


〈注意点〉

*矯正中は虫歯になりやすくなる

*食事に気を使う

*喋りづらい

などが挙げられます。


歯並びは人それぞれなのでお口の中を見てみないとなんとも言えません。こどもと大人でも違います。

矯正したい、興味がある方ぜひご相談に来てください。


まず今回は最初の診療の流れをご説明します(電話予約)。



1.予約を取りましょう。

※曜日や時間帯によっては取りづらい場合もあります。


2.当日来院したら問診票に記入をします。

※記入する時間を考えて余裕を持って来院しましょう。


1.png

3.中に入ったら顔の写真、口の中の写真を撮ります。

※ 歯はしっかりと磨いてからの来院をおすすめします。その日撮った写真がずっと記録として残ります。


2.png

4.お口の中を先生に診てもらいます。


3.png


5.先生とのお話

※ここで聞きたい事や不安な事などあればぜひ色々と質問してみてください。


という流れになっています。


もし治療を希望する場合、

次の予約は精密検査になります。より詳しく資料をとっていく為のものです。

でもまだちょっと考えたいなぁと思う方もいると思います。そのときはお電話での予約でも大丈夫です。


矯正は自分で頑張る意志がないと辛くなって途中でやめたくなったりしてしまうので、自分のタイミングで今なら頑張れる!と思った時に矯正することをおすすめします。


次回のブログでは精密検査とその結果について書こうと思います。





 

 

精密検査


 

 

🦷2.精密検査&カリエスリスク🦷

みなさん、こんにちは。

今回は精密検査についてご説明します。

矯正を始める前に必要な資料を取ります。


この日は虫歯菌の数を調べるので検査の1時間前までに歯磨きを済ませておきましょう。


  1. レントゲンやCT


2.型取り

お口の中に1〜2分粘土の様なものを入れて固まるのを待ちます。

これが苦手な方多いです!

※苦しくならないコツはおへその少し下辺りに力をいれて鼻でゆっくり呼吸する事です!


1.png


3.歯に悪影響のある癖があるか

 口で呼吸していないか?

 舌で歯を押していないか?

 唇を噛んでいないか?  など

癖なので、みなさん無意識でしていることが結構あります。

なので実は、検査をしている最中にこの様な癖がないかみています!


4.虫歯になりやすいか

  唾がたくさん出せるか?

  虫歯菌は多いか?


また、歯磨きの回数や食事の内容、虫歯の治療経験があるかなど様々な質問に答えてもらいます。


ここに挙げたのはごく一部になります。この様に色んな資料をとってみなさんに合った治療法を探します。


そして別日にて結果のお話となります。


この時に具体的な治療法の説明があります。装置の種類、期間、料金などですね。


あとは、カリエス〔虫歯〕リスクのお話もあります。今まであまり気にした事がなかったかもしれませんが、虫歯になりやすいかどうかは色んな要因があり、それが重なると虫歯になると言われています。


たとえば

①歯を守る力(唾液)があるか

唾液はたくさん出た方が良いです。食べかすや菌を流してくれたり、歯を守ってくれる力があります。

よく噛んで食べることやこまめに水分(糖分の含まれていない)をとるなどの方法があります。


②虫歯菌が多いか

菌が少ないか多いかはとても大切です。

日々の歯磨きや歯磨き粉の正しい使い方などによっても変わってきます。1日1回しか磨かないという方もいますが、矯正をはじめたら今までの歯磨き習慣をガラッと変えなくてはいけないかもしれません。


③食生活

甘いものばかり食べたり、ダラダラたべたり、ジュースを毎日飲んでいるなど、虫歯菌にとって糖分がいっぱいのお口の中は住みやすく大変危険です!!

飲食回数は1日5回以内に抑えることをおすすめします。

ジュースやスポーツ飲料も程々にしましょう。

2.png

そしてお口の中に装置が入っていない状態よりも3〜5倍リスクは高くなります。たとえ結果が低くても油断してはいけません。

3.png

矯正治療を始める前に自分が虫歯になりやすいかどうか分かると対処方法が見えてきます。ぜひお話を聞いたら実践してみてください。





 

 

矯正治療について


 

 

みなさんは、矯正歯科治療についてどんなイメージをもっていますか?🧐


ただ歯並びを治すだけ?


…それだけじゃないんです!



矯正歯科治療とは、不正咬合(咬合異常、歯並びの異常)やその形態や機能について、改善するための治療及び予防、育成を行うことです。🤓☝🏻


不正咬合によって生じる障害としては、咀嚼機能や口腔内の清掃性の低下、口元の美しさ、心理面などのQOLへの悪影響も無視できません😖


不正咬合は、歯だけでなく、それを支持する歯槽骨や顎骨を含む口腔顎顔面領域になんらかの原因があるために生じます。👮🏻⚠️


矯正治療は、歯の移動だけでなく、顎骨や口腔周囲筋などに対するさまざまな対処や治療が必要とされています。🔍



今回は、不正咬合による障害についてお話ししたいと思います🦷


(1) 生理的障害

1.咀嚼機能の低下

 食べ物がよく噛めない。🥩


2.齲蝕の発生

 歯ブラシが細部まで行き届かず、虫歯になりやすい。😈


3.歯周疾患の誘因

 歯ブラシができず、デンタルプラークが除去されず放置されると、歯肉炎を初期段階とする歯周疾患の原因になる。👻


4.発音障害

 正しく発音ができない。🗣


5.骨の発育障害

 発育時の不正咬合を放置すると、発育バランスが乱れ、顔面非対称症などの顎変形症の誘因になる。


(2)心理的障害

不正咬合の著しいものは、歯並びだけではなく顔貌も悪くなる。👿

歯並びや顔つきに対する劣等感から、内向的になり、社交性が低下してしまう。😰


以上のことを踏まえて考えてみてください!

矯正をすることは、歯並びがキレイになる以外のメリットがたくさんありますよね!!!🦷


矯正を考えていたり、気になることがあれば一度ご相談に来院してみてください🧏🏻♀️💓


1.png



 

 

親知らず


 

 

みなさん、こんにちは。

今回は親知らずの抜歯で気をつけてほしい事を私の体験談とともにお話ししたいと思います。



1.png


まずは抜歯前の注意点です。


①体調を整える

出血量が多いと貧血になったり、

寝不足や疲れていると気分が悪くなる可能性があります。

規則正しい生活や丁寧な歯磨きをして当日を迎えましょう。


②服装

長時間横になる事も考えられるので窮屈な服や汚れやすい白い服などはおすすめしません。楽な格好で行きましょう。


③移動手段

抜歯後の痛みや緊張で注意力が低下するためバイクや車の運転は危険です。できれば公共機関を利用しましょう。


2.png



抜歯後の注意点です。

①ガーゼをしっかり噛んで止血します

血が出てくるからと何度もうがいするのは危険です。


②麻酔が切れるまで飲食しない

水なら問題ないですが、まだ麻酔が効いたままだと頬や舌を噛んでも気づかなかったり、熱いものを食べて火傷してしまうこともあります。刺激が強いものなども避けましょう。


③安静に過ごす

抜歯当日は激しい運動や長時間お風呂に入る、飲酒など血流が良くなる行為はやめましょう。



④薬を飲みましょう

いくつか処方されると思います。指示通りに服用してください。


*抗生物質 必ず飲みきってください。

*痛み止め 痛くなってから飲むのではなく痛くなる前に飲んでおきましょう

*胃薬 薬で胃が荒れないようにするために一緒に処方されます。


3.png


⑤抜歯した場所の歯磨きはしばらく避ける

うがい薬を処方される事があります。一週間くらいは患部に触れない様にしてください。それ以外の歯は丁寧に磨きましょう。



私の場合は下の歯は横に倒れて歯肉に埋まっている状態です。矯正を始める前に左上下・右上下の順番で1ヶ月毎に2本ずつ抜くことになりました。


4.png


麻酔をしているので抜いている最中は削っている音や触れられている感覚はあるもののほとんど痛みを感じませんでした。


当日から3日間は、抗生物質、痛み止め、胃薬を6時間おき服用したので違和感はありましたがすごく痛いということはありませんでした。


よく「下の親知らずを抜くと腫れる!」と聞いた事があると思います。

私の場合は、抜いた次の日から徐々に腫れて触れると熱い感じがあり口が開けづらい状態がつづきました。


食事は基本的にお粥・うどん・蕎麦などあまり噛まなくて良いものを食べて、

歯磨きは抜いた所には触れずに優しく磨く様にしました。


左右で多少差はありましたが5日目から飲み込むと痛みがでてきました。多少は我慢していましたが夕方に痛くなる事が多かった気がします。その時だけ痛み止めと胃薬を飲む様にしました。


8日目に抜糸して一段落です。

抜歯して1ヶ月経った頃もまだ口を大きく開けたり欠伸をすると違和感が残っていました。ですが、経過は順調でしばらく経った頃気にならなくなりました。


親知らずは抜いた方が良い場合と抜かなくても良い場合があります。自分で判断することは難しいと思います。かかりつけの先生にご相談してみてください。


もし親知らずを抜く事になった場合は、

ぜひ参考にしてみてください。