マルチブラケット装置


 

 

矯正と聞くと、たくさん装置がありますが、

一番最初に思い浮かぶのは、多数の歯面についている四角い装置ではありませんか?🤔


1.png


今日は、その四角い装置(マルチブラケット装置)についてご説明しようと思います💁♀️💓

装置の構成としては、ブラケットと呼ばれる四角い装置、チューブ、矯正用線を利用し、唇頬舌移動、上下的移動、捻転、近遠心移動といった3次元的に移動させることが可能な装置です!🦷💭

開口、叢生、上顎前突、下顎前突などほとんどの症例に適用することができる、とーっても万能な装置なんです😚☝🏻⭐︎


主に、永久歯列に用いられます😋

当医院では、料金は異なりますが、ブラケット、ワイヤーどちらも、金属製と目立ちにくいセラミックをご用意しております!👩🔬


また装着には以下の方法があります🐶💭


*ダイレクトボンディング法🤼♀️

   ダイレクトボンディング法とはマルチブラケット装置の装着時に歯科医師が口腔内に直接ブラケットを接着すること。

*インダイレクトボンディング法🧘🏻♂️

 先に模型上でコアを作り、コアを介して口腔内に接着するため、より正確な接着が可能であること。


当医院では、インダイレクトボンディング法とダイレクトボンディング法を、歯並びの状態によって使い分けています🥳⭐︎


また、わたしもマルチブラケット装置での矯正をしているので、つけてみての感想、進行度などいつかお話しできたらなと、思います🧏🏻♀️💓



 

 

スポーツ用のマウスガード


 

 

こんにちは!

今回は「スポーツ用のマウスガード」についてご紹介をしていきます💡



当院では、歯列矯正の他、スポーツ用のマウスガードの作成も行っております★

マウスガードは、ラグビーやボクシングなど、幅広い競技で使われているので、テレビなどで見かけた方もいらっしゃると思います。



ブラケットなどの矯正装置が付いている状態でスポーツを行う場合、通常のスポーツに関しては問題なく行っていただけますが、ラグビーやボクシングのように激しくぶつかり合うようなスポーツをする場合には、矯正装置によって口腔内を傷つける可能性があるため、注意が必要になります💡


そういったスポーツをされている場合、以前の記事でもご紹介させていただいたワックスやコンフォートカバーを使っていただくことでもある程度ケガの予防は出来ますが、ご相談いただければスポーツ用のマウスガードを作成させていただきます

(※別途費用がかかります)


1.png



マウスガードをお口にはめることで、顎や口周りへの衝撃を緩和し、ケガを防止してくれる効果があるので、ケガのリスクのある激しいスポーツでも安心して行っていただけます

また、歯の型を採りぴったり合ったマウスピースを作成させていただくので、咬み合わせも安定し、運動効率のアップも期待出来ます



マウスガードは、目立ちにくい透明のタイプからカラフルなものまで、カラーバリエーションもたくさんございますので、お好みのデザインをお選びいただけます😊


2.png



写真に写っているものの他にも、まだまだたくさんのデザインがあります♪

お気に入りのデザインのマウスガードで、スポーツも楽しさUP間違いなしですね(^^♪


ちなみに、当院で矯正中の方はもちろん、スポーツ用のマウスピースのみをご希望の場合も対応させていただきますので、ご希望があればお気軽にお問い合わせください


 

 

マルチブラケット装置の種類


 

 

皆さまいつもお世話になっております。

私からは、いつも受付で販売している備品について紹介させていただいておりますが、今回は備品ではなく、ブラケット装置に使用するカラーのゴムについてご紹介させてください!


1.png


まずブラケット装置についてですが、写真の通り、皆さまも一度はご覧になったことがあると思われます、一般的な矯正装置になります。四角い小さな装置で、それを歯の表面に装着し、その上からワイヤーを通して歯並びを整えるような形になります。


2.png


そして写真では見えづらいかもしれませんが、ブラケット装置に通したワイヤーがずれてしまわないように、さらにワイヤーの上から小さなゴムで1つひとつ留めています。ブラケット装置で治療中の患者さまは、ご自身のお口の中を見ていただくと分かりやすいかなあと思います。


ブラケット装置は、前歯の部分だけ2種類のタイプがありますので、ご契約時にどちらにするかお選びいただいております。


3.png



4.png

写真で見ると分かりやすいかと思いますが、金属の装置か、金属より目立たない透明な種類の装置のどちらかになります。どちらをお選びいただいても治療の進行に差はありませんが、透明な方のブラケット(審美ブラケットとご説明しています)をお選びいただく場合は、1本の歯につき5000円の差額をいただいています。


ここ最近は、ブラケット装置での治療をご希望の方は審美ブラケットをお選びになる患者さまが多いのですが…今回ご紹介したいカラーのゴムは、金属の装置で治療を進める方におすすめさせていただきたいものになります!


審美ブラケットで治療される場合は、ワイヤーの上からかけるゴムも上記のお写真のように目立たない白色か透明のものを選んでいただいていますが、金属のブラケットの場合は、カラフルなゴムもお選びいただけるようになっています。


5.png


上の写真のようにいろんな色がありますので、ご興味のある方は矯正治療中の楽しみとしてぜひ選んでみていただけたらと思います!

お好きな色や組み合わせをぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。


また色だけでなく、


6.png


このようにお花柄などもありますので、かわいいものがお好きな方はぜひ!

もちろん、審美ブラケットの患者さまもお選びいただけますので、ご興味を持っていただけた場合はぜひお気軽にお声かけください。



それでは!引き続き、皆さまのスムーズな治療とお口の健康に少しでもご協力できるように努力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


 

 

中高生の部活動と矯正治療①


 

 

こんにちは🤗

今回は、中高生の患者様の部活動とマルチブラケット矯正治療の両立についてのお話です💡



「矯正装置が付くことで、吹奏楽部での楽器の演奏に影響はでないのか、、、」

「運動部で激しい運動をする場合、矯正装置が原因でケガをしたりしないか、、、」


など、お子さまの部活動への影響を心配されて、矯正治療を迷われている親御さんが多くいらっしゃいます。



このような問題には、多少の慣れが必要であったり、個人差などもあり明確な解決法をお答えするのは難しいのですが、矯正治療と上手く付き合っていくための方法を、いくつかご紹介させていただこうと思います💡




「中高生の部活動と矯正治療」

その①:吹奏楽と矯正治療につて


まず初めに、「楽器の演奏への影響について」からお話をしていきます💡

矯正装置が与える影響というのは、楽器の種類によっても変わってきます。

当然のことですが、吹奏楽部でも打楽器や弦楽器担当であれば矯正治療の影響はほぼありません。

管楽器担当の場合、矯正装置が入った時には一時的に音が出しにくくなったり、多少の不便を感じるかもしれませんが、矯正装置をつけたことによって演奏が出来なくなることはありません

しかし、慣れるための時間は必要になると思いますので、コンクール前などの大事な時期には新しく矯正装置を付けたり、付いていた矯正装置を外したり、別のタイプの矯正装置に交換したりすることを避けていただくのをおすすめします💡



次に、「矯正器具による口唇粘膜への刺激(痛み)について」のお話しをしていきます💡

こちらも管楽器担当の場合のお話になりますが、それぞれの楽器によって口唇への当て方や吹き方が違う為、痛みの影響で言えば、

トランペット、ホルンなどの金管楽器


1.png


クラリネット、サックス、オーボエなどの木管楽器


2.png


フルート


3.png


の順で影響が大きいのではないかと言われています🤔

金管楽器はマウスピースを口に押し付けるようにして吹く為、口唇粘膜の痛みの影響は一番大きくなるようです。




痛みについても、慣れによって多少は改善していく可能性はありますが、「どうしても演奏中の痛みがストレスになってしまう」、「痛みのため長時間の演奏が難しい」、といった場合には、少しでも痛みを軽くする方法として粘膜保護用のワックスやカバーを使う方法がおすすめです




次回は、「中高生の部活動と矯正治療」のその②、スポーツと矯正治療につてのお話をしていこうと思います



 

 

中高生の部活動と矯正②


 

 

こんにちは🤗

前回に引き続き、今回は「中高生の部活動と矯正治療」のその②、スポーツと矯正治療につてのお話をさせていただきます★



テーマに沿って部活動のくくりで書かせていただきますが、部活動に限らず、日常的に何かしらのスポーツをされている方は多くいらっしゃると思います💡

スポーツが生活の一部という方にとって、運動能力というのはとても重要なものですよね?


実は、歯並びや咬み合わせは運動能力に大きく関係しています💡



人間は、何か重いものを持ち上げたり、力を出したりする時に奥歯で食いしばります。

スポーツではグッと奥歯で食いしばり、最大限の力を出すことでパフォーマンスがアップしますが、しっかりと噛みしめられない咬み合わせでは、最大限の力を発揮することが出来ません😨


また、顎の関節の近くには、体のバランスを保つために重要な役割をしている「三半規管」というものがあります。

歯並びや咬み合わせが悪いと、顎の筋肉に左右差が出来てしまうので、バランス感覚が崩れる原因になるという整体の先生もいます😨


1.png



つまり、矯正治療によって歯並びが良くなることで、バランス感覚や、スポーツでのパフォーマンスがアップする可能性があるということです(あくまでも可能性です)。



2.png


矯正装置が付いたままでも普段通りの運動ができるのかどうか、ケガをしやすくなるのではないか、などお子様の部活動への影響を心配される親御さんも多くいらっしゃいます。

もちろん矯正装置がついている間は大変なことも多いですが、長い人生のなかのほんの数年の頑張りで、それ以降の生活がより良いものになっていきます😊



また、スポーツ中のケガのリスクに関しては、通常のスポーツでしたら矯正装置が付いた状態でも問題なく行っていただくことが出来ます!

しかし、ラグビーやボクシングなどの激しくぶつかり合うようなスポーツをする場合には、矯正装置によって口腔内を傷つけてしまう可能性がありますので、スポーツ用のマウスガードの使用をおすすめしています💡


マウスガードはご希望があれば当院でもご用意することが可能です!

マウスガードについての詳しい説明は以前の記事でご紹介をしていますので、是非そちらを参考になさってください😊





矯正治療はほとんどの方が初めての経験で、不安なことが多いかと思います。

スタッフ一同精一杯サポートさせて頂きますので、不安やお悩み等ありましたら遠慮なくご相談ください😊


 

 

ホワイトワイヤー


 

 

矯正治療において最もポピュラーなブラケット装置とワイヤーを用いた矯正治療は、装置が目立ってしまうことが気になり、矯正治療を迷われる方が多くいらっしゃいます。


そのような場合、最も目立ちにくい矯正装置としては、マウスピース矯正が挙げられますが、マウスピース矯正は費用が高額になってしまうといったデメリットもあります💦


出来るだけ目立ちにくく、費用も抑えたい、、、



そんな方におすすめなのが、セラミックのブラケットにホワイトワイヤーを用いた矯正治療です💡

以下が見た目の比較写真です↓


メタルブラケット&メタルワイヤー


1.png







セラミックブラケット&メタルワイヤー


2.png






セラミックブラケット&ホワイトワイヤー


3.png






ブラケット装置でもホワイトワイヤーを使用することでここまで目立ちにくくすることが可能です


目立たない矯正治療をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください☺✨